袋井南コミュニティセンターは、3つの自治会連合(18自治会)で運営されています。
袋井駅から近くて、歩いて10分以内の所にあり、袋井中央ホール(500人収容のホール)を併設していることなどから、毎日たくさんの人たちが来館し、趣味や特技を活かしたり・磨きあったりしています。
クラブ・サークル名
活動内容
活動日(時間帯)
登録人数
あみものサークル
手あみ
第2・3 金曜日
11人
袋井囲碁クラブ
囲碁の対局
毎週火曜日
10人
絵画クラブ
油彩画・水彩画の制作
第2・4 土曜日
10人
りんどう
コーラスの練習
毎週土曜日
13人
ルスカス
生花
第1・3・4 木曜日
5人
ジュエリーメイキング
ジュエリー作成
不定期
11人
フラサークル アロアロ
フラダンス
毎週火曜日
15人
彩画クラブ
切り絵
第2火曜日
13人
ティンカーベル
子どもジャズダンス
毎週日曜日
9人
習字クラブ
習字
第1・3 火曜日
8人
ストレッチ
ストレッチ
毎週金曜日
20人
あんずの会
絵手紙
不定期
2人
さうすがーでん
ガーデニング
不定期
10人
ゆずり葉
朗読会
第4木曜日(入場無料)
10人
書・悠々会
毛筆細字
第2・4 木曜日
9人
ジャスミンの会
手芸ほか
不定期
20人
シルエット
社交ダンス
第1・2・4 金曜日
7人
マレーラ
フラワーアレンジメント勉強会
第1・2・3 水曜日
15人
城バレエスタジオ
クラシックバレエ
毎週火曜日
7人
もっと見る
502席(固定)、3席(車椅子)
コンサート、研修会、発表会等に利用できます。
ステージ、スクリーン、音響設備、照明設備あります。
(新型コロナウイルス感染防止対策のため、使用人数の目安を173人としています。)
中央ホール使用時に控室として、着替え・食事等に利用できます。
袋井中央ホール使用時無料で利用できます。ロッカー、トイレ、ユニット畳あります。
(新型コロナウイルス感染防止対策のため、使用人数の目安を8人としています。)
中央ホール使用時に控室として、着替え・食事等に利用できます。
袋井中央ホール使用時無料で利用できます。
(新型コロナウイルス感染防止対策のため、使用人数の目安を8人としています。)
談話、食事、学習、読書、打合せなどの場所として利用できます。
無料で利用できます。テレビ(32インチ)あります。
15畳
各種会議、食事、茶道、華道、着付け、ヨガ、囲碁・将棋などに利用できます。
会議用机、イスあります。
(新型コロナウイルス感染防止対策のため、使用人数の目安を9人としています。)
15畳
畳の部屋に会議用の机と椅子を用意しました。
車椅子で入れるようにスロープも用意しています。
和室として、会議室として、使用目的に合わせて利用できます。(通常は会議用の机と椅子を並べています)
(新型コロナウイルス感染防止のため、使用人数の目安を9人としています。)
机48・椅子90
研修会、各種会議、打合せ、講習会、クラブ・サークル活動などに利用できます。
テレビ(40インチ)、ホワイトボード、スクリーン、マイク設備、山台あります。
(新型コロナウイルス感染防止対策のため、使用人数の目安を50人としています。)
応接セット(ソファータイプ)
少人数の各種会議、打合せ、講習会、クラブ・サークル活動などに利用できます。
移動式スクリーンあります。
(新型コロナウイルス感染防止対策のため、使用人数の目安を6人としています。)
机6・椅子18
各種会議、打合せ、講習会、クラブ・サークル活動などに利用できます。
ホワイトボード、移動式スクリーンあります。
(新型コロナウイルス感染防止対策のため、使用人数の目安を8人までとしています。)
机20・椅子60
研修会、各種会議、打合せ、講習会、クラブ・サークル活動などに利用できます。
ホワイトボード、スクリーン、マイク設備あります。
(新型コロナウイルス感染防止対策のため、使用人数の目安を40人としています。)
調理台5台
料理の実習に利用できます。コンロはすべてガスです。
食器や調理器具は自由にお使いいただけます。布きん等はご持参ください。
(新型コロナウイルス感染防止対策のため、使用人数の目安を17人としています。)
駐車台数120台
〒437−0023 静岡県袋井市高尾754−1
0538−43−3386
午前9時~午後5時
休館日:月曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日(その日が休館日に当たる場合は翌日)12月29日~1月3日