袋井市コミュニティセンター

各コミセン一覧を見る

防災講演会を開催しました

2024.02.20 浅羽東地区

避難生活・自宅避難を考える

令和6年1月21日(日)13時30分~15時30分
在宅避難についての講演会を行いました。(参加者30名)
講師は袋井市災害ボランティアの会の皆さんです。

防災講話

袋井市災害ボランティアの会代表の牧野さんから、今年あった能登地震から学ぶこと、阪神淡路大震災の時に実際に被災地に赴いて思ったこと感じたことなどをお話していただきました。

グループディスカッション(非常持ち出し袋)

お父さん、お母さん、子どもは何が必要か、みんなでディスカッションです。 各グループ非常持ち出し袋に入れるものを10個考えます。 お水500ml、ガム、チョコレート、ティッシュ、スマホ充電器などなど 厳選するのは難しい。 家族で非難するときに1つで間に合うもの、何個も必要な物。 まずは家族で話し合うところから始めたらもっとスムーズに行えたのではないかとの感想がありました。 牧野さんからは、災害時に各自持っていてほしいものとして”歯ブラシ”とのアドバイス。 感染予防の観点からもぜひ非常持ち出し袋には入れておきましょう。

防災クイズ

日本近海にあるプレートの名前は?災害が起こる危険度をあらわした地図はなんて言う?など全部で10問。 全問正解者には・・・豪華景品が!! 今回は4名の方が正解しました。おめでとうございます! その他の皆さんもお疲れさまでした。しっかり復習し定着させてくださいね☺

「自助」、「共助」、「公助」のうち、私たち自身にできるのは「自助」と「共助」です。
一人ひとりが、「自分の身は自分で守る」、「自分たちの地域は自分たちで守る」という考えを持ち、日ごろから災害に備えておくことが重要です。
援助の手が必要な人に声をかけて共に助け合うといったコミュニケーションがとれるよう近助の精神を日頃から心掛けていきたいです。「地域安全部」

コミュニティセンターから役に立つ地域情報やイベント情報がLINEで届く!LINE公式アカウント友達募集中 コミュニティセンターから役に立つ地域情報やイベント情報がLINEで届く!LINE公式アカウント友達募集中

詳しく見る

※2023年3月現在