 
                    
                        最初に、袋井警察署生活安全課の山田さんより国際電話の特殊サギが増え続けている事で、サギに遭わない対応、対策についての講話をおこなっていただきました。
袋井市での事例も紹介され、他人事と思わず家庭内での情報共有も大切との事でした。                      
 
                    
                        引き続き連絡会議では、各自治会の見守り活動に関する報告と情報交換をおこないました。
東地区では一人暮らし世帯、二人暮らし世帯が増加している事が報告されました。                      
 
                    
                        会議の後半は、日本能率協会研究所の中村美那子氏によるワークショップを行いました。
地域の課題、地域で出来る事、今後の活動展開についてアドバイスをいただきました。                      
 
                    地域の方が無理のない範囲で、支援活動に参加できる体制作りが必要だと感じました。