袋井市コミュニティセンター

各コミセン一覧を見る

「駅南まちづくり講座」を開催しました

高南プラチナ学級は、6月27日(金)に「駅南まちづくり講座」を開催しました。
袋井市都市建設部の方々に、駅南地区の治水や区画整理、道路網等について説明していただき、参加者約40人は、駅南地区がこれからどうかわっていくのか熱心に耳を傾けました。

①「駅南都市拠点土地区画整理事業」について、都市整備課職員の方より、現在の状況と今後の計画を説明していただきました。 私たちの居住地区外ではありますが、高南地区の住民にとって袋井駅や商業施設へ行く際の通り道であるため、資料を見ながら「ここに信号機があるといいね」「この道路が完成すると、もっと便利になるね」などと感想を伝えあいました。

②「柳原雨水ポンプ場整備事業」について、土木防災課職員の方より、建設予定地の現在の状況やポンプ場に流れ込む秋田川の特徴、貯水池との連動性などについて説明していただきました。治水対策は高南地区の最重要課題であるため、皆の注目度も高く、質問を投げかける学級生も。早くの完成が待ち望まれます。

③「Fukuroi Central Park 構想 」について、都市計画課職員の方より「防災ゾーン」「緑のにぎわいゾーン」「遊水地公園ゾーン」「快適居住ゾーン」それぞれのコンセプトを中心にお話いただきました。水害対策だけでなく「まち」がにぎわうのも大切なこと。どんなエリアになるか楽しみです。

これらの事業について広報紙などで見聞きはしていたものの、担当の方々から直接説明していただき、学級生一同、より一層具体的にイメージすることができました。
また、いつもの仲間とのなごやかな雰囲気の中でしたので、積極的に質問することができ、それに対し丁寧に回答していただくことができました。
最後に、学級長より「事業の完成まで、みんな元気でがんばりましょう!」という挨拶で、講座の終了となりました。
ご協力いただいた袋井市都市建設部の皆さま、ありがとうございました。

コミュニティセンターから役に立つ地域情報やイベント情報がLINEで届く!LINE公式アカウント友達募集中 コミュニティセンターから役に立つ地域情報やイベント情報がLINEで届く!LINE公式アカウント友達募集中

詳しく見る

※2023年3月現在