袋井市コミュニティセンターホーム > 新着情報 >
6月初夏の午前中、コーヒー好きの受講者さん12人が、4回にわたりコーヒーの淹れ方を学び、味わいました。講師は 飯田 陽造 さん。会社員時代から趣味だったコーヒーを探求し続け、現在はコーヒーサークル「田園かふぇ・オアシス」を立ち上げ、仲間とともに活動中です。
今回の講座では、飯田さんが長い時間をかけて集めた多種多様なコーヒーミルやドリッパー、ドリップポットなどを皆で使わせていただきます。それぞれの利点を説明しながら道具選びのアドバイスも。
コーヒー豆の産地や焙煎の仕方による味の特徴も教えていただき、いよいよ飯田さんによる実演です。コーヒー豆に湯を注ぐとドームのように泡が盛り上がり、豊な香りとともにコーヒーが抽出されていきます。味見させていただくと、皆さんの口から「美味しい!」との声が上がります。
その後、いよいよ受講者さんもハンドドリップに挑戦!ミルでコーヒー豆を挽き、ドリップポットで湯を注ぎ、出来上がったコーヒーを皆で味わいます。
そのうち、受講者さん同士、味の感想や淹れ方のコツなどを話し合っているうちに新たな交流が生まれ、和やかに講座は進んでいきました。
様々な種類のコーヒー豆で試飲したり、夏に楽しみたいアイスコーヒーやコーヒーを使ったデザート「アフォガード」を作ったり、趣向に富んだ全4回は瞬く間に終了!
皆さん、これからも素敵なコーヒーライフをお過ごしください。
最後に、講師の飯田さん、癒しと探求心あふれる講座をありがとうございました!