袋井市コミュニティセンターホーム > 新着情報 >
令和7年8月16日・23日(日)13:00~16:00
講師:家田千春さん
長年、はつらつ女性学級で行ってきたボランティア事業。
本年は講座として、地域外からも参加者を募り16名で医療用帽子を製作しました。
最初に製作に至った経緯や、ニット帽子の製作方法の説明がありました。
グループに分かれジャージ生地の布を裁断します。
生地によってはまっすぐに切りにくいものや、柄に合わせると曲がってしまったりと皆さん布と格闘中。
そのあとはミシンで縫い合わせます。
仕上げは思いを込めて一針一針手縫いで。
今回二日間で、43個の帽子を作成することができました。
カードを添えて、中東遠医療センターへ寄贈いたします。
病気療養中の方々が少しでも笑顔になれたら嬉しいです。
~ここからは応用編として~
ご自分でも使ってみたいという方へ
100円ショップのマイクロファイバータオルなどでサウナ帽子として、
または着古したTシャツの再利用として作ることもできます。
気になる方は浅羽東コミュニティセンターまでお問合せください。